エレメンツオブカオスTCG

ソロで回してみた。
四色はやっぱりつらい。二回攻撃しても四点しかダメージが期待できないようでは相手キャラクターを倒せない。
白黒は運。キャラクターにあわせたダメージを上手く引けるかが重要。なので山札を覗くのは重要。双子は出したいけど、キャラクターを手札に抱え込むのはテンポが遅くなって非常に不利。
赤はダメージ0の戦闘カードを多めに入れている分運の要素が強い。山札が無くなる可能性もある。それでも強い。「ダブルアタック」と「リスクオブワンス」と先生の三つはこのゲームで最も使えるカードの三強だろう。それがこの色に揃っているのだから。
緑はプレイングが難しい。具体的には特殊能力とトラップをどう使うか。対赤のカードも多いし、赤に勝つのはこの色だろう。
総じて単色は強い。

ルールは判りづらい、というか勘違いしやすい。一般的なTCGとはかなり違うゲームだし、書かれている文章が少いし微妙な書き方してるし。公式のQ&Aは必読。
「行動を共有してAPとNAP両方が動く」というのが一番判りづらく、勘違いしやすい。普通のTCGだと相手の手番に攻撃などを行うことは出来ませんからね。しかしルールを「APしか動けない」と誤って読んでしまうと実際のゲームへの影響がとてつもなく大きい間違いとなる。これでこのゲームを駄目だと判断した人は大勢いそう。
エリアの配置、どこに置くのか、どこを置き換えるのかが難しい。手札に余裕があれば相手が置いたエリアはどんどん置き換えていくべきなのは確かだけど。
行動表の選択は悩む。何を出すか前のターンから上手く計画しておく必要がある。手札を一枚消費するのも地味につらい。
行動の選択→イベント使用→行動のステップはかなり考えられている。動き始めるともう手札は使えないので盤上に集中することが出来るのがよい。
移動は先手の動きを見てから動かせるので後番有利。攻撃では逆で先に攻撃できるので先手有利。
特殊能力は・・・・・・どうなんだろ? 使えない。一回の攻撃した方が効果が大きいような気がしたからなんだけど。カードが揃えば赤緑で特殊能力主体のデッキも組めそう。
防御と突撃は全く使わなかった。どちらも攻撃と移動の効果の大きさに対して地味に感じられたから。防御はターンを通して効果があるので実は効果が高い可能性がある。突撃はエリアが埋まっていなかったり後ろにキャラクターがいたりして使いづらい。

結論。結構よくできているのにルールが判りづらくて損しているゲーム。いや、この”結構よくできている”には無意識に補正がかかっている可能性がありますけどね。好きなキャラクターは見ているだけでも楽しいものですから。
今更だけどブースターのBOXが欲しい。ミュウとかまだ引いてないし、プロモカード(イラスト違い)欲しいし。。