レンジャーズストライク 第2弾 その2

引き続きカードメモ。
今回は面白そうなものを。どれも使うデッキを選びますね。
第2弾ではデッキの幅が広がりそうなのでメタをよむのが重要そう。

ゴーゴーマリン
山のしたからドローできるようになります。ボウケンピンク等で山の上を見て、次のターンにジャッジメントというのが使い道かな……ってたった1体のSだかMのユニットを撃破するために一々こんなコンボなんてやってられませんね。将来的に手札を山の上に送り込む手段が出来れば狙ったユニットの撃破(Lユニットでさえも!)が可能となるので価値が向上するかもしれません。

ポリスファイター
相手は同サイズのユニットしか戦闘に出せなくなります。第2弾で各色にMユニットが出てきたことから、地味に効果的な能力だと思います。しかし相手がSユニットのみだと意味がなく、しかも黒のSユニットはMユニット並の強さがあるので撃破されないという保証もないです。そもそも、Mユニットは基本的には合体のために温存するだろうし……やっぱり微妙か? それでも、少なくともパトシグナーよりは効果的なはず……って下を競ってもなぁ。

ハリケンイエロー
ナンバー1でコンビネーションするとハリケンイエローをサーチしてバトルエリアに並べます。いわゆる分身の術。コンビネーションナンバー高めな青緑黄のデッキでは役に立ってくれそうです。しかし必要パワー4は高い。果たしてデッキ中で必要パワー4の枠を3枚これに取る価値があるのか? 万が一出せるようになる前に3枚引ききってしまったら泣くしかないし。

マンドラ坊や
撃破されると特徴・魔法を持たないユニット全てを手札に返してしまいます。しかし問題はどうやって撃破するかです。このユニットはバトルエリアに出ることが出来ません。ですから、守護獣ティラノザウルス隠流忍術を使うしかありません。守護獣ティラノザウルスは自身が手札に帰り、もう一度ラッシュ時の効果を使えるので結構よさげ。同様のカードとして童鬼ドロップがあり、こちらはお互いにダメージを1点与えます。これらの動きで赤黄黒のデッキが組めそう。

機関車仮面
お互い山をめっくって必要パワーを比較、高いほうがドローできます。デッキ全体の必要パワーが高めとなる合体ロボを出そうとするデッキとの相性がいいですね。前述のゴーゴーマリン+ジャッジメントのコンボにも使えます(引けなかったときだけど)。